※本ページはプロモーションが含まれています
沖縄のスーパーは穴場~沖縄土産
沖縄のスーパーには、お土産店に置かれているものと同じ商品が売られていることもよくあります。
ただ、そこはスーパーなので、
お土産店よりは安く買えることが何よりの魅力です。
沖縄料理は日本全国に広まりつつあるので、
沖縄料理が家庭で再現できる調味料などもお土産としては意外と喜ばれます。
チャンプルーの素だったり、
沖縄そばのダシ、ジューシー(沖縄流炊き込みご飯)の素など、
沖縄料理が手軽に作れる商品がいっぱい売られています。
またスーパーでは、沖縄で美味しかったものを家でも食べられるように、
自分達のお土産を買うこともできます。
ポーク(ランチョンミートのこと)なども種類が豊富で安いのでよく買いますし、
沖縄そばのインスタントなども買います。
レトルトパックになった「てびち汁」や「なかみ汁」なども
自宅で温めればすぐに食べることができます。
沖縄そばにかかせない「コーレーグス」や、
沖縄のステーキソースの大定番「A1ソース」なども、
沖縄通を思わせる沖縄土産となります。
お菓子を旅行のお土産にする人も多いと思いますが、
沖縄名物の紅芋タルトなどもスーパーで売られています。
沖縄の人が好きな塩せんべいや亀せんべいなどは、
スーパーでしか見かけないこともあります。
子連れ旅行のお土産としては、
子どものお友だちに気軽にお土産で渡せるものもがスーパーにはいっぱいあります。
森永ハイチュウ「パイナップル味」や
黒糖味のプリッツ、シークワーサー味のぷっちょなど、
いつも親しんでいるお菓子の沖縄限定土産は、
子どもにとても喜ばれます。
また、旅行から帰ってから「しまった!」という買い忘れのためにも、
お菓子のお土産は余分に買っておくと助かります。
余れば、もちろん自分の子どもが喜んで食べてくれるはずです。