栄町市場

国際通りからも歩いて行かれる距離に栄町市場はあります。

有名な観光スポットとして知られる牧志公設市場からも
そう遠くない場所にあるのですが、
はっきりと言って、さびれているというか、
昔のまま時間がストップしてしまったような市場です。

市場の中には衣料品、洋菓子店、雑貨屋、精肉店など様々なお店があり、
細い路地が入り組んだ市場内を歩いていると、
どこを通ったのかわからなくなってしまうこともしばしばです。

場内を歩いていると「ひめゆり同窓会」という看板を目にするかもしれません。

ここは「ひめゆり学徒隊」として
従軍した女子学生が通った沖縄県師範学校女子部と、
沖縄県立第一高等女学校の校舎があった場所だったそうです。

戦後の焼け跡にバラック小屋が立ち並び、現在に至るのです。

ただ、ここ最近このレトロ感に共感する人やハマる人が増え、
栄町市場に少し注目が集まるようになってきました。

夜になると、閉まってしまった商店と入れ替わるように、
飲み屋や餃子屋などが開店していくのです。

市場の路地に簡易テーブルと椅子が置かれ、
若い人たちも集う賑やかな市場に変身するのです。

栄町市場の人もこれをチャンスと考えたのか、
このさびれたレトロ感を逆手に市場をアピールし始め、
市場で働く人たちが集まって、
ついにはオリジナルCDまでを発売してしまいました。

その名も「めいどいん栄町市場」!

好評だったのか、現在は第2巻も全国発売されています。
栄町市場には、
ムジ汁という沖縄ならではの伝統食を食べさせる名店があったりして、
1度子連れで旅行でも訪れてみるとおもしろいのではないでしょうか。



コメントは受け付けていません。