沖縄そば~沖縄名物料理

沖縄そばは、沖縄の人々にとても愛されている最も身近な地元食のひとつです。

引越しそばというものがありますが、
沖縄ではこの時も沖縄そばが出されるといいます。

沖縄そばは、そばと名がついていますが、
そばの実で作られている訳ではなく、
原料は小麦粉で作られています。

製法はラーメンに似ていますが、
一般的に麺はどちらかといえばうどんに近いような太麺が王道です。

ダシは、鰹節や昆布の和風ダシと豚骨を合わせることが多いようですが、
最近では和風ダシを効かせた味の方が人気となっています。

メニューにある「沖縄そば」とは、
基本的には豚の三枚肉を味付けした物に、
沖縄かまぼこのスライスと小ネギなどがのっています。

その他には、豚の骨付きあばら肉を味付けした「ソーキそば」
煮付けた豚足がのっている「てびちそば」などがあります。

沖縄そば専門店では「大」、「小」などのサイズがありますが、
食堂などではあまり見かけません。

また、沖縄そばの専門店には必ずといっていいほどあるのが、
「ジューシー」という沖縄風炊き込みご飯です。

沖縄そば

沖縄そばにはジューシーというのが定番の組み合わせらしく、
沖縄そばの専門店では白米を見たことがありません。

ジューシーの具は豚のバラ肉やにんじん、昆布などの沖縄らしいものが使用され、
スーパーなどでは「ジューシーの素」なども売られています。

最近では麺のコシが強くて、
ダシが透き通っている洗練された沖縄そばが人気を集めていますが、

子連れで食べる場合は、
食堂などで食べる少しやわらかい位の麺の方が子どもは案外食べやすいと思います。



コメントは受け付けていません。