沖縄 子連れ旅行で準備するもの
沖縄は海外ではないので、紙オムツや粉ミルクを忘れても、
現地で調達することはできます。
沖縄に家族旅行する時がたとえ海水浴などができるシーズンではなくても、
必ず水着は必携です。
真冬でも日射しがあれば、
浜辺で遊んだりすることは
普通にできるので、
「持ってくれば良かった!」
などと後悔しないように
準備しておいた方がよいと思います。
また沖縄に行くなら、
どんな時期でも
子どものUV対策は必要となります。
沖縄では日射しを遮る建物が
無かったりするので、
日焼けによる子どもの
体力低下を防ぐためにも、
帽子や日焼け止めなどの
細かいケアが大切になってきます。
また暑い季節でも、
寒い季節でも
羽織るもの(夏なら薄手)が
1枚あれば重宝します。
夏なら日射しを避けるために、
冬なら急な強風による
体温低下を防ぐことができます。
コップやペットボトルなどを
直接飲むことができない幼児には、
マグやペットボトルにつける
ストローなどは用意しておいた方が安心です。
冬でも最高気温が
25℃位になることがあるので、
水分補給がきちんとできるような
環境作りは大切なことです。
自然と触れ合う機会の多さが
沖縄での子連れ旅行の魅力でもありますが、
危険な海の生物がいたり、
浜辺の貝などで
ケガをしてしまったりすることもあります。
海外旅行とは違い
子どもに何かあれば
地元の病院で
すぐに診てもらうことができます。
そのため、
保険証や医療証の現物かコピー
でも持っていけば
子連れ旅行では安心です。
余談ですがママ友が、
旅行先で
ケガをしそうになった我が子をかばい
肋骨を骨折したことがありました。
聞けば、子どもの保険証は
旅先に持っていったものの
自分の分は無く、
旅行中必死に痛みに耐え
旅行から帰って病院に行ったそうです。
子連れ旅行の場合、
持っていくなら
家族全員の保険証が必要かもしれません。