沖縄で家族皆で癒されたい!
自分の子どもは可愛いけれど、子育てって本当に疲れます。
また、子連れの旅行は子どもサービスが主体で、
親は旅行先から帰るとヘトヘトになったりします。
沖縄では時間の流れがとてもゆるやかで、
日々時間に追われて生活している感覚から解放された気分を味わえます。
また沖縄では子どもが多いからでしょうか。
子連れの状態を普通に受けて入れてもらえて、
自然に優しく接してもらう機会がとたも多いように感じます。
子どもにとっても沖縄の人の優しさが伝わるようで、
沖縄に着いてすぐ、
レンタカーの担当者が子どものシートベルトをしめてくれていて、
何度も「キツい?キツい?」、
「もっとゆるめようね」などと声をかけてくれました。
人が優しい上に、沖縄の言葉は響きもゆったりと優しく聞こえるので、
最初は緊張していた子どももおかげでリラックスモードになりました。
子育ての中でしつけは大事な親の役割ですが、
それゆえ普段子どもにダメ出しや叱ることが多くなってきます。
叱る方もストレスですが、
叱られる子どもも当然ストレスは抱えています。
沖縄の地は、そんな子連れ旅行では国内、海外色々行きましたが、
「親子で楽しめる」という意味では沖縄が断トツなのではないでしょうか。
日々のストレスを一気に吹き飛ばしてくれるような力があると思います。
ハワイなども海外では子連れにとても優しい地だと思いますが、
飛行機に乗る時間の長さ、時差、言葉の違い、食事の問題など、
それなりに子連れでは大変なこともあります。
きれいな海を眺めたり、お土産を探してブラブラしたり、
水族館でジンベイザメが悠々と泳ぐ姿に感動したりと、
沖縄は家族皆が癒される特別な旅行先なのではないでしょうか。
まだ私たち夫婦に子どもがいなかった時に、
同じマンションの人が「毎年、夏は沖縄に家族旅行するの」と言っているのを聞いて、
「何で毎年行くんだろう?色々な所へ行った方がイイのに」と
その時は思っていました。
その人には5人の子どもがいて、
日々格闘する育児を沖縄に家族でリセットしに行くのだと今ならわかります。