沖縄に何度か家族旅行をしている人でも、
ベトナム通りを知っている人は少ないかもしれません。
ベトナム通りと言えば大きな通りのように思いますが、
薮の中の細い道に色々な人たちが商品を路上に並べて売っているだけで
地図やガイドブックにも載っていません。
ベトナム通りはコザにあり、
目印となる東南植物楽園を過ぎた薮の中にあります。
地図にも載っていないので、
カーナビに「東南植物楽園」と入力して車を走らせたものの、
無事に辿り着けるのかとても不安でした。
ただ、植物園を抜けた先の薮の方に駐車された
何台もの車の列を見つけ、
そこがベトナム通りであることが何となくわかりました。
ゆるやかな坂道となっている道路の両側が米軍基地となっていて、
狭い通りに米軍の払い下げ商品や、
アンティーク家具、バービー人形などが置かれていて、
フリーマーケット形式の露天がたくさん出ています。
もともとは基地に従事するアメリカ人が始めたガレージセールが
きっかけと言われているせいか、
いつからかここを「ベトナム通り」と呼ぶようになり、
さまざまな人が思いおもいの商品を持ち込んで売るようになったようです。
値段がついていないものも多く、
そういう商品は値段交渉する余地があるのですが、
値段を聞いてみると、思ったよりも安い物が多いので、
値切らず買ってもお得な物も多いのではないでしょうか。
息子は、ここでリアルに作られたモデルガンを買ったのですが、
値段を聞いてびっくり!
「100円」でした。
ベトナム通りに露天が並ぶのは、
毎週土曜日と日曜日の午前中となっているようですが、
露天のため暑い日は日射しが直接降りそそぐので、
それなりの覚悟で行かなくてはなりません。