海が身近にある沖縄では沖縄に家族旅行で行った時も、
子どもたちが海の生き物に触れる機会が多くとれると思います。
海でカニやヤドカリ、小魚などを見ると
子どもは何とか捕まえようと必死になります。
子どもが沖縄滞在中に思いきり生き物と触れ合えるように、
沖縄に着いたら早めに魚をとる網や
捕った生き物を入れておくバケツなどを買っておくと、
とても楽しく浜辺で過ごせます。
沖縄への家族旅行はほとんどの人が飛行機を利用してくるため、
魚をすくう網やバケツなどを
旅行用の荷物として持って来ることはできないと思います。
ただでさえ、子連れ旅行は荷物が多いので、
海遊びなどに使用する道具は現地調達が基本です。
沖縄では、レンタカーを走らせていると
大きな100円ショップをみかけることがよくあり、
魚をとる網やバケツ、砂遊びセットなどもよく売っています。
とりあえず捕まえた生き物を購入したバケツなどに入れておくと、
子どもは自分が捕まえただけあって、
とても嬉しそうに観察しています。
沖縄滞在中ならホテルのベランダで飼うことも可能です。
通常海の生き物は海水が身近になければ飼うことができませんが、
ホテルがビーチに近ければ、
毎日バケツに海水の水を入れ替えてあげることもできます。
捕った魚を飛行機で持ち帰るわけではないので、
上手に地元の100円ショップなどを利用すれば、
海遊びの充実度があがります。
ホテルなのでは小学生を対象とした、
海の生き物などもワークショップを開催しているところもあります。
専門のスタッフが2時間程かけて、
海の生き物を子どもたちと探しながら生態などを教えてくれます。
小さな子どもであれば親子参加となりますが、
小学生ともなれば親の参加は必要なくなることもよくあります。