沖縄のスーパーなどに行くと、
パン売場に置かれている菓子パンの種類の多さにビックリします。
しかも、どれも沖縄以外ではあまり見かけない商品で、
オリジナルに富んだものばかりです。
沖縄の菓子パンを製造しているメーカーは2社位
(ぐしけんパンとオキコパン)しかなかったと思うのですが、
コッテリと甘い物が多く、
サイズもかなり大きめとなっています。
沖縄の菓子パンの特徴は、
甘いパンは徹底的に甘いのと、
バタークリームやマーガリンをこれでもか!と多用していることです。
特にバタークリームのパンを食べると「ジャリジャリ」と音がします。
これはバタークリームの中の砂糖の食感なのですが、
溶けてないわけではなく、
沖縄の人はこの「ジャリ系」と言われる食感が大好きなのです。
商品名も沖縄ならではで「健康パン」、「うず巻サンド(超人気商品!)」、
「ゼブラパン」など見ているだけで楽しくなります。
また、沖縄の人はメロンパンが好きなようですが、
普通のメロンパンでは物足りないのか、
「スーパーブラックメロン」、「ウルトラメロンチョコチップ」、
「野菜ジュースメロンパン」など、
あらゆるものをメロンパンに添加してどんどん進化させて行っています。
わが家はもともと菓子パンが好きということもあり、
沖縄の子連れ旅行で那覇市内の朝食がついていないホテルに泊まった時などは、
この菓子パンを買っておいて朝食にします。
また海辺のリゾートホテルに宿泊する時なども、
軽食として買っておけば、
プール遊びの後などのおやつとしても重宝します。
食べれば沖縄の人の甘さレベルが実感できる食べ物なので、
沖縄旅行の土産話にもなります。